忍者ブログ
人気スポーツの関連情報。
楽天アマゾンストアミックス楽天トラベル

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新インナーゲーム―心で勝つ!集中の科学
W.ティモシー ガルウェイ
新インナーゲーム―心で勝つ!集中の科学
おすすめ度:



私の経験上、1位、2位の位置につく良書です。
著者と翻訳の方にとても感謝いたします。

私は、あまりスポーツをせず、主にビジネス関連の書物に意識を向けて本を選んでおります。

本書は、ある業界で有名な経営者に教えていただいたのがキッカケで読みました。


良書であることは鉄板です。ですが、理解できない方もおられると思います。

今、悪い本だ(又は理解できない)と思われても、読書が好きであれば、数年後また読み返して

もらいたい本です。


私もあと10回は読み直してモノにしようと思います。

新インナーゲームを読んで
 テニスをしたことのない人にもおすすめの一冊です。サブタイトルは”心で勝つ!集中の科学”とスポーツの試合などで勝ちたい人向けですが、本書の趣旨は違います。自分というものにどう向き合っていくか、どのように付き合ってゆくか、著者がテニスを通して学んだ経験がこの本には記されています。しかし、そこで得た教訓はテニスに限らず、すべてのスポーツや趣味に有効です。特に何かしら体を動かすことに熱中したことのある人は共感できる部分も多いはずです。 


 読んでみればこの本が長い間多くの人たちに読まれている理由がよくわかります。それは、ちまたにあふれているビジネス書のようにエッセンスだけ取り出して体裁を整えたものではなく、著者の真摯な体験から生み出された言葉が読者の胸に自然に入ってくるからだと思います。


 あえて悪いところをあげれば、昔の本の改訂版だからなのかはわかりませんが、章の区分けの基準がよくわからない、見出しに魅力がないということでしょうか。全体的に荒い印象がありました。それだけに著者が言いたいことはいやというほど伝わるのですが、垢ぬけてない感じがするなぁと思いました。

心技体のこころを見つめたいなら、このインナーゲームは有力な登山ガイド。
著者はプロのテニスプレイヤー。そしてチーチングプロ。競技者としての心、技術講師としての生徒の心を観続けたからこそ生み出された、心と体へのアプローチ方法。上達したいなら読むべし、上達させたいなら読んでおくべしと言える名作。

頭デッカチとはセルフ1優勢。実際に体を動かすのは、言葉を発しないセルフ2で、実技担当セルフ2が十分練習をこなしていれば、実力が発揮できる。

初版のインナーゲームはテニス主力だが、新インナーゲームでは理論色が強くなっているように思える。指導者向けに、ガルウエイは積み重ねてきた試行錯誤の成果を体系的に伝えようとしているようだ。

最近のコーチングの元祖の一人とも言われるガルウエイの原点の一冊。

良書です。

禅ゴルフ、禅テニス、禅スキー?に通じるかもしれないスポーツコーチの有力理論。

PR


体幹を使うサポートウェア。

体のバランスや姿勢がよくなり、脂肪燃焼度も変わる!!

ランニング好きの人には必須アイテム。





人気のリーボックのシューズ



 【ごくすぽ】 リーボック 即納 Reebok イージートーン EASYTONE リインヴィゴレイト レディー...

履いて歩くだけでエクササイズ!!



TOPIC

プロが伝授する飛距離UP方法!

ゴルフ飛距離改革「ごくとび」



短時間で手軽!

【15秒筋トレ】自宅でお金をかけない肉体改造!



理想の肉体に改造

究極のモテBODY製造プログラム



[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [HOME]
ブログ内検索
バーコード
SEO対策済みテンプレート

忍者ブログ / [PR]
/ Designed by 日常のつぼ
Copyright スポーツ. All Rights Reserved.