
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岩隈 久志

おすすめ度:

自分で自分の投球に革命をおこす・・・
私は仙台に住んでいますので、楽天イーグルスがだいすき!
“楽天イーグルス、応援しています!”なんてタイトルのブログも書いているほど。
今日からKスタ宮城で試合があるんです。
もう、心うきうき。試合開始時間が待ち遠しい。
今日の先発はエースの岩隈投手です。
そうそう、岩隈投手といえば、この春、新しい本をだしました。
タイトルは、「投球革命 テッペン、取ります!」。
2009年のWBCで日本の連覇に貢献。
「テッペン取るのは本気ですから!」と宣言して、
楽天イーグルスを選手会長としてひっぱって、ついに初の2位に。
ヒジを痛めて、「ガラスのエース」とぼやかれて傷つき、
自分で自分の投球に革命を起こした。・・・・
新書版なのでかさばらず、どこでも気軽に読めますよ♪岩隈の野球観・人生観を垣間見た
日本中を熱狂させた第2回WBCについてはコーチだった山田久志、与田剛、高代延博が相次いでその裏側を書いた本を上梓したが、選手の側からじっくりWBCを語った本はこれが初めてだろう。しかも陰のMVPと言われた岩隈だから、ますます興味を惹かれた。内容は期待に違わない。緊迫した世紀の戦いの様子が生き生きと伝わってくる。興奮が再び甦ってくるようだ。淡々と、笑顔さえ浮かべて投げ続けた岩隈も、試合の前は吐きそうなほど緊張していたのだという。それでも本番では平常心を保つことができた理由について、彼なりに分析しているくだりも面白い。実は、決勝戦ではヒジがパンク寸前だったというのも初めて知った。
創設5年目の楽天の快進撃や、楽天ファンの合い言葉にもなった例の「テッペン」発言、野村前監督のボヤキに対する思い、ダルビッシュやマー君に対する気持ちなども率直に綴られており、彼の野球観や人生観を垣間見ることができる。将来、プロ野球を目指す少年たちへのメッセージと思われる文章も少なくない。野球を愛する人、自分を支えてくれる人たちに向けた真摯な言葉の一つ一つが、実に爽やかで、気持ちいい。
体幹を使うサポートウェア。
体のバランスや姿勢がよくなり、脂肪燃焼度も変わる!!
ランニング好きの人には必須アイテム。

人気のリーボックのシューズ
【ごくすぽ】 リーボック 即納 Reebok イージートーン EASYTONE リインヴィゴレイト レディー...
履いて歩くだけでエクササイズ!!
TOPIC
プロが伝授する飛距離UP方法!
ゴルフ飛距離改革「ごくとび」
短時間で手軽!
【15秒筋トレ】自宅でお金をかけない肉体改造!
理想の肉体に改造
究極のモテBODY製造プログラム
