
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
松井 大輔

おすすめ度:

個性
「異端児」
和を重んじる日本ではあまり耳にすることが少ない言葉かもしれない。
でもこの本を一冊読み終えた時、その存在こそ、今の日本に必要なのだと確信している。
ヨーロッパでは自己主張できなければ生きていけない。それは即ち、揺ぎない自分自身を求められるということ。
フィジカルの再構築、結果に対する貪欲さなど、フランスのサッカーを生き抜くために彼が身につけていったことが丁寧に描かれていて、とても興味深かった。多くの試練を経てサッカーを通じて彼自身が人間的に成長していく過程も読み応えがある。
「悪い自分から学ぶことは何もない」という前向きさは、今、学校で窮屈な思いをしている子供たちにもぜひ読んでもらいたい。
そして、周囲の目を気にするのではなく、思いっきり自分らしい個性を輝かせてほしい。
物語は2010年6月、ワールドカップ南アフリカ大会へと導かれていく…
今大会、誰よりも松井大輔に期待している。松井大輔的生き方の魅力
昨年の日本代表戦を見て、松井大輔選手の大ファンになってしまった。静かな闘志を感じさせるサムライ的容貌。瞬時に発揮される高い技術と1対1で戦う玉際の強さ。何より失敗を怖れず果敢に攻める姿勢がとにかく魅力的で、サッカーってこんなに面白いスポーツだったのか!と思わせてくれたのだ。
外国人が成功するのは難しいといわれるフランスサッカー界で、「ル・マンの太陽」といわれ、華のあるプレーと人間力で愛されて成功した唯一の日本人選手。けれど、日本ではフランスほどには知られていないミステリアスな選手。どういう人なんだろ?どうしてフランスを選んだのだろうと好奇心は膨らむばかりのときにタイミングよく出た自伝だった。
いやぁ面白かった! 日本のように整備されていない荒れたピッチも多いなかで、どんな環境でも戦える技術とタフネスを身につけた。黒人選手の多いなかでフィジカルを鍛えるためにした努力。恵まれた日本人選手と違って、厳しい環境でたくさんのものを背負ったチームメイトたちと出会って世界を拡げていくところに引き込まれた。
自分の意思を貫く強さと、まっすぐにものを見て感性豊かに吸収していく素直さ。苦労と挫折を重ねても、常に「壁は高いほどいい」と決して投げださずに前へ進む姿勢には読んでいて励まされた。
不景気もあって日本全体が総引きこもりになりそうな今、どんな苦労をしても海外で挑戦を続ける生き方は貴重だと思う。日本の閉塞状況をブレイクスルーするのは松井大輔的メンタルを持つ人がたくさん増えることじゃないかなぁなどと考えてしまった。
W杯への並々ならぬ思いも書かれている。代表に選ばれての活躍を心から期待したい。独破力 レビュー
この本は、松井大輔の自伝です。
小学生のときから現在にいたるまでのことが、
かなり細かく書かれています。
松井がどんなことを考えて、どのように壁をこえてきたかが、
松井の言葉で書かれています。
松井大輔のファンやサッカー選手の自伝が好きな人は、
買って損はないと思います。
かなり読みやすく、おもしろかったです。
体幹を使うサポートウェア。
体のバランスや姿勢がよくなり、脂肪燃焼度も変わる!!
ランニング好きの人には必須アイテム。

人気のリーボックのシューズ
【ごくすぽ】 リーボック 即納 Reebok イージートーン EASYTONE リインヴィゴレイト レディー...
履いて歩くだけでエクササイズ!!
TOPIC
プロが伝授する飛距離UP方法!
ゴルフ飛距離改革「ごくとび」
短時間で手軽!
【15秒筋トレ】自宅でお金をかけない肉体改造!
理想の肉体に改造
究極のモテBODY製造プログラム
