忍者ブログ
人気スポーツの関連情報。
楽天アマゾンストアミックス楽天トラベル

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巨人‐阪神論 (角川oneテーマ21)
江川 卓
巨人‐阪神論 (角川oneテーマ21)
おすすめ度:



懐かしき1980年代野球
江川と掛布の現役時代の回顧録である。

選手時代の裏話が中心。

掛布引退のエピソードが面白い。


登場する野球選手が、

故小林茂、西本、新浦、バースと1980年代の野球選手が続く。

引退後の二人から、巨人阪神戦の熱い戦いの余熱が伝わってくるようだ。

江川、掛布という傑出した能力が、

80年代のプロ野球をリードした記憶が蘇ってくる。


最終章は、王・長島論。

これが傑作。

王貞治のホームラン量産の秘訣がその右足にあるという、分析が見事だ。

長島の奔放さも一方で輝く。

長島の甲子園最終ゲーム、阪神ファンが惜別の拍手を長島に送るエピソードは感動もの。


野球好きには堪らない1冊だ。

弁の立つ2人の好対談
 時間つぶしになるかと思って手に取ったが、時間つぶしどころか、読了するまでの1時間半はあっという間。テレビやラジオの解説で評論家兼タレント(?)として活躍する2人の、息の合った、丁々発止の楽しい野球談議となっている。進行役に時折訂正されてはいるものの、2人のグラウンドでの記憶の鮮やかなこと。2人が特に記憶がいいというわけではなく、プロたることを自任しているプロ選手なら、誰でもこうか、と思わせる、具体的なゲームの再現には、舌をまくしかなかった。さて、2人のうちどちらが先にプロの監督になれるか。たぶん掛布の方だろうね。

2人のもし監督になったら?の話が最高に面白い
日本テレビの解説以外は、ほとんど媒体に出ることのない江川氏が、掛布氏との共著ながら、本を出したことにまず驚いて飛びついた。面白かったのは、2人の「もし監督になったら」の対論。そこには2人の野球観がまざまざと浮き彫りになっていた。江川氏の「僕はコーチができない」という話も興味深かった。読後には、「2人の監督を見てみたいなあ」という素直は感覚が生まれた。技術論もしっかりと対論されていて、そこの部分も面白かった。

PR


体幹を使うサポートウェア。

体のバランスや姿勢がよくなり、脂肪燃焼度も変わる!!

ランニング好きの人には必須アイテム。





人気のリーボックのシューズ



 【ごくすぽ】 リーボック 即納 Reebok イージートーン EASYTONE リインヴィゴレイト レディー...

履いて歩くだけでエクササイズ!!



TOPIC

プロが伝授する飛距離UP方法!

ゴルフ飛距離改革「ごくとび」



短時間で手軽!

【15秒筋トレ】自宅でお金をかけない肉体改造!



理想の肉体に改造

究極のモテBODY製造プログラム



[401]  [400]  [399]  [398]  [397]  [396]  [395]  [394]  [393]  [392]  [391]  [HOME]
ブログ内検索
バーコード
SEO対策済みテンプレート

忍者ブログ / [PR]
/ Designed by 日常のつぼ
Copyright スポーツ. All Rights Reserved.